CMで女優さんが新商品のPRに「おヨーグルト?」「おレモンも!」と言っていまし…
「当たり前のことを当たり前に」とは言いますが、いつも、いつでも出来る。できてい…
日曜日に「どうする家康」が始まって楽しみが増えました😌 …
何でも自分の手でやりたいのです。 ずっと、洗濯機上に棚がほしいと思ってい…
これまた、どうでもよい話かもしれませんが😅 私が小さい頃…
一昨日(いっさくじつ)、不祝儀袋の中袋は折り方は左(陰)が前になる。陰陽道の影…
昨春(さくしゅん)、会社でアルバイト募集のために大学へ行きました。 掲示…
昨日は1月11日。鏡開きでした。小豆から炊いて・・・の時間はなく、缶詰を買って…
個人情報は取り扱い注意とは言うものの、仕事上連絡先を聞かないと始まらないことっ…
花屋でたわわに実る「南天(なんてん)」思わず購入しました。 南天は中国原…
お茶の話が続いています😅 私が行っている税理士事務所では…
先日、来訪先で出されたお茶(湯呑み茶碗)が大変素敵なもので、飲んだあと、ずいぶ…
下図は、かつて「秘書検定」で出題されたペットボトルの”お茶出し”の問題と解答(…
ワールドカップサッカーが終わりました。決勝戦は3時まで、観てしまいました…
電話応対の講座でのこと。 私が伝言メモにカタカナを使っていたところ、伝言…
先日、ある企業の方からこんな話を聞きました。新入社員が入ってすぐ、「”電話に出…
今日は「会社訪問の入退室について」というタイトルで90分のキャリアガイダンス講…
「秘密」という言葉は魅力のある響きです。 以前、企業でサービスのマニュア…
先日、フレンチシェフの知人から「パンを提供するタイミングに決まりはあるか?」と…
先日、学生に「お茶」の話をしてみました。昨日のブログの話です。 講義終了…
昨日、この3月に卒業した教え子から相談がありました。「会社でお茶出しは女性の仕…
久しぶりのブログになりました。秋晴れが続いていますが、皆さまお元気でしょうか?…
かなり前の話ですが、子どもが思い出したように話し始めました。 体育館で、…
ご近所で、小さな秋を見つけました🍂 「話…
使っている最中に、セロテープがなくなって仕方なく深夜のセロテープショッピングに…
明日は中秋の名月です。今日は月の話😌 そもそも人はなぜ、…
今日もいい感じで伸びてます😄 突然ですが、皆さんは「ザイ…
昨日は、とある研修へ参加しました。主催者側の特別なお取り計らいと、講師の方のご…
印鑑証明書が1枚必要になって、初めてコンビニで取ってみることにしました。 …
周知の事実ではないようです。 申し込み?申込み?申込?打ち合わせ?打ち合…
突然ですが、数珠はお持ちですか? 仏具の一つでお葬式には欠かせない”アイ…
浴衣の季節がやってきます。 よく、学生に教えること☑浴衣は…
おくに、という女性をご存じですか? 歌舞伎の発祥になった巫女さんで出雲 …
「おはよう」は歌舞伎発祥 よく、レストランでアルバイトをしている学生から…
朝の職員室で 先生同士の会話授業風景を撮ってアップするのは良いか悪いか? …
韓国の挨拶は「アニョハハセヨ~」朝も昼も夜も「アニョハハセヨ~」というらしいで…
調べたいことがあって、本を読んでいると エリザベス女王の即位60周年のこ…
アジサイは元気がなくなったら花ごと1時間ほどプールに入れたらいいらしいです。 …
絶対ではないけど原則があるそんな話です。 ケーキを置く場合、イラストのよ…
話題になっている、ある白いスーツの鬼マナー講師の話をニュースで見ました。 …
最終”記”は、レセゾンのお料理です。 テーブルセッティング 料理に合わせ…
雲海。結構揺れました☁ ホテルはシンメトリー(左右対称)で…
5月17日は「電話対応」についての記事でした。 記者の河野さん、ありがと…
ひときわ大きな祝儀袋は婚礼・結納用です。 10万~100…
大分合同新聞GXプレスのマナー記事の取材時に海外のマナーと日本のマナーの項目が…
あいにくの雨で、部屋に洗濯物がたくさん干され気が滅入ります。早く全部ベランダに…
2020年から施行された改正労働施策総合推進法に盛り込まれていたハラスメント防…
先日、お茶の稽古で頂きました。床の間に飾る花は、西洋の花と違ってまったく知識が…
炭手前の練習と香を練る練習をしました。 before 下から(銅炭、丸管…
「向こうにも届くと思って」母の命日が近いので、叔母がちらし寿司を作ってくれまし…