「当たり前のことを当たり前に」
とは言いますが、
いつも、いつでも出来る。できている
って難しいですよね😅
先日、初めて電話した会社で
明るい声で出た受付の方が、こちらの連絡先を
再度聞こうとした時
「わたくし山田と申しますが、
お名前を伺ってもよろしいでしょうか。」
とおっしゃいました。
人に名前を聞くときは、自分の名前から。
すっかり忘れている気がしました。
今日から心がけよう。
さて、”あたりまえ”ついでに。
先日こんなことがありました。
ある会社の控え室で待機していると
こんな会話が耳に入ってきました。
「電子レンジとポットの使い方が汚いので
注意してください。みんなが使うものなのに。」
ちょっと怒っています。
カップラーメンやお弁当に利用するとき
こぼれた台を拭いたり、ゴミをキチンと捨てたりが
できていない、って言っています。
帰り道で、てくてくと歩きながら考えます。
(そうだよな。そういうのって、マナーだよなあ・・・
教えているのに他はできても、それができないって
どういう背景だろう。)
講師として、責任も感じつつ。
食中毒予防の中に、「5S」という考え方があります。
整理・整頓・清掃・清潔・しつけ
頭文字を取って「5S」ですが、
この「しつけ」。結構大事だな~って思います。
しつけ(習慣化)。お客様が来たときだけ
きれいにするというものではないですよね☺
例えば、棚に物を置くときに
少しでも美しく飾る。
例えば、ペットボトルを置くときに
表面を前に。きちんと揃える。
絵画が斜めになっていたら、
ちょっと触ってまっすぐにする。
そんな日常の”キチンと感”こそが
習慣であり、しつけであり
心の美学である、
な~んて感じました。
あたりまえ?
なかなかできないですけどね😅