ブログ

『うさぎ うさぎ 何見て 跳ねる

十五夜お月様 見て 跳ねる』(わらべ唄)

 

今日は朝から ニュースや仕事先で

「中秋の名月」が話題にのぼっていました。

 

大分市内はこんな感じ

日本では(中国も)昔から月を愛でる文化があったので

「かぐや姫」などの素敵な物語も生まれましたね。

 

忙しい現代社会でも ふと美しい月に目がとまることがあります。

 

でも なぜ10月のこの時期に 「中秋」なのか・・・

もう寒くなるのに 不思議です。

 

📝中国では1,2,3月を春、4,5,6月を夏

7,8,9月を秋、10,11,12月を冬と捉えていました。

(昔の日本は”春夏秋冬”というように、春”4月”を一年の始まりと考えていましたが・・)

つまり秋のちょうど真ん中8月15日(中秋)

満月が綺麗に見える、この十五夜を「中秋の名月」と呼ぶようになったようです。

 

え?8月15日?

はい。

「旧暦」の8月15日=2017年10月4日

 

んー。暦の計算は難しいので、旧暦カレンダーにお任せしましょう。

 

 

 

 

コメントは利用できません。