ブログ

先日、銀行でいただいたパンフレットに
「モデリング訓練」のことが載っていました。

モデリングとは、端的に言うと
「見て学ぶ」…より、
見ながらマネして動く」。
技術を習得するための方法の1つです。

かなり前に、テレビの番組で
モデリング訓練のことを知っていたので
授業でも行ったことがありますが、
簡単にはいきません。

一体、何か違うのか?
モデリング訓練の方法を確認しました。

皆さんも、使えそうな場面があれば
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

モデリング訓練
❶題材を選ぶ

何をモデリングさせるか

何をするか、検討します。
・基本動作で、繰り返しできる
・時間制限、目標回数の設定ができる
仕事が向いている。
例:野球なら⚾素振り

❷モデルの動画作成

お手本となるうまい人

高い技術を持っていて、マネしたい!と思わせるもの
良い動画をマネすることで技術が身につく

❸作業分析 

さあ、やって!と言ってもうまくいかない場合がある

モデルの行っている作業工程を
細かく分けて分析して教える

❹動画のマネをさせる 

やっとここから訓練が始まる💦

❺動画で撮影し、同時再生して違いを修正する

新人の動きを動画で撮影し、モデル動画と比べる。
ソフトを使って並べて同時再生する。

「どこが違う?」と質問を投げかける。

なるほど…。
こうしてみると、たとえ良い素振りの動画が
あっても、朝思いついて、さあやって!
というわけにはいかないようですね。

勉強になります😌

ふと思いました。
あの有名な格言
「やってみて、言って聞かせて、させてみて
褒めてやらねば人は動かじ」

モデリングの場合は
やってみて、言って聞かせて、させてみて
(動画で)比べてみねば、人は動かじ」
ですね。

コメントは利用できません。