ごあいさつ

故郷のために できることを


「マナーハウスおおいた」とは

マナーの語源はラテン語の「マヌス(Manus,手)」だと言われています。
かつてイギリスには「マナハウス(MANOR HOUSE=荘園領主の館)」と呼ばれる集会所のような建物があり、地域の中心的な役割を果たしていました。その地主(Gentry)は現在の紳士(Gentleman)の語源にもなりました。
マナハウスで、ジェントルマンによって示された博愛精神はマナーの手本になったのでしょう。
現在でもイギリスには「マノア(MANOR)」という名前の邸宅が多く残されているようです。

「マナーハウスの博愛精神で生まれ育った大分に貢献したい」
そんな思いで活動しています。
ロゴの青い鳥は差し出す手のイメージを表しています


自己紹介


マナーハウスおおいた 代表
日本マナー・プロトコール協会 アソシエイトパートナー
高清水 理奈子 (たかしみず りなこ)

大分県竹田市出身
実践女子短期大学英文科卒
全日本空輸株式会社 成田空港支店客室部客室乗務員課 退社

1998 退社後 Uターン
2000 6月 有限会社ヴァンチャット設立
2000 9月 ワインカフェ ヴァンチャット 開業
2017 有限会社ヴァンチャット「マナーハウスおおいた」マナー事業部
2020 6月「マナーハウスおおいた」開業


主な資格等
・日本ソムリエ協会 シニアソムリエ
・日本ホテルレストランサービス技能協会 1級サービス技能士
・実務技能検定協会 秘書検定 1級
・日本マナー・プロトコール協会 マナー・プロトコール検定 1級
・全国検定教育振興会 ビジネスマナー検定 1級
・日本ホテル教育センター ホテルビジネス実務検定ベーシックレベル 1級
・日本ホテル教育センター 和食検定基本レベル 1級

活動状況 
ホームページ「NEWS」に掲載しております
研修先は企業名と概要のみ記載、個人研修は非公開です

詳細や写真については許可をいただいた場合のみ掲載しております
研修先の具体的な内容はお答えできませんのでご了承ください

一つ星を宣言しました

インボイス制度登録済み
(適格請求書発行事業者です)

Copyright ©  マナーハウスおおいた 高清水理奈子 All Rights Reserved.
PAGE TOP