
これまた、どうでもよい話かもしれませんが😅
私が小さい頃は、ランドセルといえば
B5が入る大きさでした。
いつの間にか、時代が変わって
というか世界が一つになって(情報の世界)
資料も世界基準になり・・・
ランドセルもA4が入るサイズに。
入学間もない小学生を見ると、
彼らがランドセルを背負っているのか
ランドセルが彼らを抱えているのか
分からないくらい大きく感じます😌
私は学生に用紙サイズを教えるときは
「A4が今はええよん(A4)♪」と覚えるように
勧めています。
一方の日本サイズ”B”は美濃紙が多かったので
”みのがみ”の”美”=Bで覚えるといいよ、と伝えます。
さて。
先日、お金を包むときの紙の話をしましたが
今日半紙を手に入れましたので、紹介します。
はい。習字の時に使っていたものですが😅
ぜひ、見比べてみてください。





大きさが大きくなるほどに数字は小さくなる。
電池と一緒ですね~
やっぱり中包がないときは、半紙サイズがいいみたい。
男性用の懐紙やティッシュで包む方もいらっしゃるみたいです。
お金を裸で入れるより
白いものでくるむ。
神道の影響でしょうねえ😌