
甲子園を目指していた甥っ子が
2回戦で敗退しました😢
高校1年生だから、来年も!とエールを送りましたが
3年生にとっては最後の夏。
辛い夜を迎えていることでしょう・・・。
私も。検定試験対策が大詰めです。
秘書検定の準1級1次に合格した学生からの
朗報もあり、とても嬉しいです。
メールの文章が社会人のように上手くなってきました。
先日、youtubeで”勉強”をしていて
気づいたことがあります。
(うすうす感じてはいましたが・・・)
「利他行動」(AI先生より)
利他行動とは、自分にとって何らかのコスト(時間、労力、お金など)を費やして、
他者に利益を与える行為のことです。
見返りを期待せずに、他者の幸福や利益を目的とする行動を指します。
利他行動は、社会心理学や経済学、生物学など、様々な分野で研究されています。
誰かのために頑張ることは
自分のためになるのかもしれません。
メビウスの輪のように、
表かと思ったら裏で、
裏だと思ったら表になりながら
輪が完成しているのです。
同じ一生なら、
他者にも自分にも、より良く過ごしたいなあ😌