ブログ

なんだか仰々しいタイトルにしてしまいましたが😅

私の取引先の事務所、
行くたびに(本当に凄いなあ)と思います。

出迎える際は事務所スタッフが全員立ち上がる。
出すお茶はいつも美しいグリーン。
それを出す事務の女性はいつも立ち止まってお辞儀をする。
会議30分後には再び現れて
「失礼いたします。お茶のおかわりはいかがでしょうか?」

帰るときは、担当者と事務の方が出口で
見えなくなるまでお辞儀をしたまま。

ドアを閉めながら、その頭頂部を見ながら思います。

(すごいなあ・・・)

いつも同じようにできる、って凄いですよね。
普通はできないから、そう感じるんですよね。

だからといって、「凄いですね!」と言っても
きっと皆さん「?」。不思議に思うはずです。

なぜなら、
それが当たり前になっているからです。

礼を尽くす。
と感じる態度も、習慣にしていれば
どんな状況でも自然と、完璧にできるわけで・・・

ああ・・・
いつもできる、って大事やなあ。

先日は、何気なく壁を眺めていると
古く黄ばんだ貼り紙を発見しました。

そこには、
「金の仕事習慣100選リスト」と書いていて

★基本最高ていねい挨拶80度
★基本座姿勢
★基本返事 「はい!」の返事と即起立
・基本立姿勢 正面・正対・立ち止まる
・基本受渡し 両手渡し・両手受け
・(続く)

と羅列されていました。

よく、社長が「(できるのは)3つ。3つまでやなあ」と
おっしゃる。なるほど、
ここにも★が上から3つだけ付けられていて

その3つを徹底して教え、
習慣化しているのだと
気づいたのです。

あ~。勉強になる~。

コメントは利用できません。