

皆さん、燕尾服(テールコート)の
後ろって見たことがありますか?
写真を撮るときは、お顔を写すので
お尻を撮ることはありませんよね。
実は…
後ろって、

二つボタンがついていて、二つに割れています。
このボタンは、馬に乗るときに
後ろのコート部分をひっかけるためだったとか。
裂けているのも、馬に乗りやすいためなんですね。

テールコート、と呼ぶくらいですから
コートのように長いです☺

前も、足を開脚しやすいような仕立て。
これはカットしてるのではなく、
上と下を作ったあとに縫い合わせているんですよ。
上と下の布(共布:ともぬの)を合わせて
作られています。
前見ごろについているボタンたちは
「おしゃれデザイン」ではなく
昔は寒さを凌ぐための、ダブルのコートだった時の
名残りで今も付けられているのだそうです。
正式なものは黒色ですが
おしゃれカラーもいいですねえ✨
女性でも一度は着てみたくなります🐹