先週、先々週とで全学校の前期講義が終了しました。
定期試験が残っていますが、ホッと一段落、
と思ったら気が抜けたせいか体調を崩しました。
病院へ行って、処方箋ももらい一安心。
体調は正直ですね。
ちょっと調子が悪いなと思うと、嗜好品が食べられなくなります。
珈琲は体調バロメーターのひとつ。
今日は豆を曳いてアイスコーヒーを飲みました。
元気です。
さて、今日は「水の日」なんだとか。
水の大切さや水資源開発の重要性に対する国民の関心を高め、理解を深めるため、昭和52年の閣議了解により政府が定めたものです。年間を通じて水の使用量が多く、水についての関心が高まる時期である8月の初日を「水の日」(8月1日)とし、この日を初日とする一週間(8月1日~7日)を「水の週間」として、水に関する様々な啓発行事を毎年実施しています。(国土交通省hpより)
日本人が1日に使用する水の量は
平均221リットル(令和3年東京都水道局)。
そんなに使っているつもりはないのになあ・・
日本は水が豊富。森林、米、日本酒、つけもの、野菜・・・
水資源によって成り立っている、”贅沢な”国です。
大事にしないとなあ。
水の日に、考える機会になりました。
ふと気になって、世界の水事情を調べてみました。
驚いたのは、1位の国です。(グローバルノート2021年)
1位 インド761
2位 中国 581
3位 アメリカ 444
日本は10位😲
あら?日本は上位と思っていましたが・・・。
インドの水使用量が1位というのは意外でした。
インドは河川崇拝のヒンドゥー教の国です。
宗教と関係しているのでしょうか?
インダス川、ガンジス川も川のおかげでしょうか。
逆に、水資源の不足している国も調べてみました。
1位 ナウル
2位 クウェート
3位 セントクリストファー・ネイビス
4位 モルディブ
5位 マルタ
ナウル?
多くは海に囲まれている国(島)のようですね。
それでは!