ブログ

(こういうのも”途方に暮れる”って言うなあ)

自宅でスマートフォン(スマホ)が見当たらない時
「hey!siri!」と叫ぶと、家にあるアップル製品が
「はい、何かご用ですか?」と答えてくれます。

けれど、近くにあるパソコンが先に反応するので
スマホにはたどり着けず、
何度も「ヘイ!シリ!」「ヘイ!シリ!」と叫ぶことに
なります。
スマホー!どこー? と困る高清水。

さて、今日の講義後の感想文
(出席カードの裏に感じたことを書いてもらう試み)に
1名の学生がこんな風に書いていました。

「日本のビジネスマナーの多さに
海外の方が呆れている動画を見たことがある。
確かに今日学んだマナーでも大変なのに
まだ沢山あると考えると途方に暮れる。」

途方に暮れる👩

か、かわいい・・・

たしかに、日本のマナーやおもてなしの配慮は
微に入り細にわたる。
この繊細さを凄い!とする外国人もいれば
呆れる方もいらっしゃることでしょう。

私自身は、日本の繊細さについて
次のように考えています。

日本の 島国、四季があり、革命が起きなかったことが
大きく影響しているのでは。

鎖国をして独自の文化ができたり、
入ってきた文化を上手に取り入れたり。

四季の移ろいを受け入れて暮らす。
島国がゆえに、すべてを滅ぼすほどの革命が
起きなかったことも、繊細さが継承された
大きな要因だと思います。

そして、何より
お茶の文化(茶道)が繊細さを際立たせたのでは
ないでしょうか。

道具へのこだわり、創意工夫、徹底したおもてなし道
これらすべてを礎にして
私たち日本人は今を生きています。

途方に暮れ ながら
みんなで学ぶ。幸せな時間を過ごしましょう

コメントは利用できません。