先週のこと。
学生がイベントを催す、という企画に
立ち合いました。
しばらくして、頑張りすぎて煮詰まった学生が
「もう無理ー!」と言いました。
”もう無理”。よく聞くセリフなので
何とも思っていませんでしたが、その時です。
偶然そばにいた”リーダ-”の学生が、
教室全体に聞こえる太い声で言いました。
「無理っていったら無理!
無理って言わない!
じゃあ、もう止めるんやな!?」
教室は静まり、
3客の椅子に寝そべった学生は無言でした。
しばらくして・・・
学生は再び起き上がり、パソコンに向き合いました。
なんだか、とても感心しました。
講師である私は、センシティブな言い方を避け
常に前向きなセリフしか口にしません。
でも、こんな叱咤激励が効果的なこともあるんですね。
きっと信頼関係があって、仲間ということもあるのでしょうが
時に、こんな励ましの仕方を。研究したいと思いました。
さて、今日は嬉しい日曜日でした。
が、12時に机に向かい、現在17時半。
ノンストップ。仕事に追われています。
5時間ほどで、
・クリスマスの動画2分作成
・クリスマスのポスター作成と発注
・年始年末休みのPNG作成
・明後日のクリニック研修の確認
・明後日の人材センターのスライド作成
・来週の留学生オンラインマナーのスライド完成と
データ送付
・会社の売上の税理士ソフト入力
・銀行振込の予約
が終わりました。
これから、月曜日(明日😅)の
3時間の講義と4限分の講義の準備です。
できれば、QR CODEで読み込む先週の小テストまで
完成させたいです。
近くの温泉に行きたいところですが、
ちょっと時間がなさそう。休日返上ですね。
それでは!





