ブログ

宮内庁のInstagramをフォローしていたら
加冠の儀の写真が飛び込んできました。

(そうだ~、そうだった)

忙しさで忘れますが、
先日、秋篠宮家の長男悠仁さまが19歳の誕生日を迎えられ、
9月6日、皇居・宮殿などで成年皇族になったことを示す
「成年式」が執り行われました。

史料で確認できるのは、
714年、14才の
おびと
 皇子(後の聖武天皇)の儀式だとか。

昔は成人といえば13~16才(時代や性別により変化)
だったようですが、現在は民法で18歳になっています。

「大人」のカテゴリは
子どもを産める身体になったら成人、から
保険料を納める年になったら大人扱い、へ
変化しているように私は感じます。

世の中の事情とリンクしているのでしょう。

コメントは利用できません。