
暦の上では、春が来ましたね!
今年は立春が2月3日だったため、遅れて
豆を準備しました😅
えっと・・・食べただけです💦
さて、先日
府内にある温泉に行った時のことです。
湯船で、
湯船で
スマートフォンを見ている人がいました😲
思い切り驚いて、じっと見つめていると
何やら読んでいる様子。
見つめ続けます。
このチクチク視線で、ダメって気づいてくれたら・・・
(でも・・・これ盗撮されていたら・・・)
対角線上にいる私、映るやん!!!
(どうしよう)
(注意するべき?)
(あれは間違いなく携帯だよね)
自問自答します。
しばらくすると、彼女は湯船から出て
仮置き台にスマホを置きました。
(どうしよう)
(注意するべき?)
妄想が膨らみます。
1.注意する
2.盗撮されているスマホを持って逃げる
3.様子を見る
サウナに行く前に、台を見ると
彼女の「特茶」と、間違いなく「スマホ」です。
心は決まりました。
(よし。次に触ったら、言ってみよう)
サウナには行かず、policeりなこは
また湯船に戻ります。
数分後。やめて~。
突然その時はやってきました。
彼女がサウナの前で、仁王立ちして
スマホをカメラ画面にしたのです。
近づくと、もうカメラ画面で
⇔こちらに向けたら、私も写り込みます💦
めちゃくちゃ慌てて
「ちょ、ちょ、ちょっと!
それは・・・いけないと思います!」
すると、
「oh! sorry!
I just translate this」

えーーーー、外国人だったんだーー😲
ノーマークでした。
大分の府内温泉に外国人がいるんですねえ。
「Oh! we are not allowed to use phone here,because・・・」
「Can’t I help you?」
さて。
その後はというと
二人でぬる湯とあつ湯に入りながら
おしゃべりしました。
・韓国からの旅行で、弟と5泊していること。
日本は5回目で初めての大分。
・いちらんラーメンが好きなこと。
・韓国では中国の春節のことを「ホーリイナイ」?と
呼ぶこと(聞き取れず😅)
・明日帰ること
など。
それにしても・・・
異国の地のマナーは、分からないこともありますね。
という学びでした!