産地偽装の「アサリ」ではなく、「はまぐり」の話です。
春からの講義に使えないかと、ハマグリの殻を
洗って乾燥させました。
大人数のクラスでは画像しか使えませんが、
小さなクラスでは現物を触るほうが圧倒的に印象に残ります。
あ、
ん?
ハマグリは祝い事に欠かせない貝です。
特にひな祭りと結納などに。
その起源は大変古く、
日本書紀には白蛤(うむぎ:蛤の古名)を料理して
第12代景行天皇に献上したと書かれています。
日本料理の起源にも蛤は存在するのです。
はまぐりが婚礼や女の子の節句に使われるのは、
2枚の番(つがい)の殻が二つと同じ物がないため
夫婦和合や貞節の象徴として尊ばれます。
昔の方は貝の裏に♠を書いたり♥を書いたり?
それを使って貝遊びをしていました。(平安時代からの”貝合わせ”)
画像ではわかりにくいでしょうが、大きさの違いは分かりますよね。