ブログ

「構成に始まり 構成に終わる」

満足するものにならない事も多いですが

気をつけています。

 

7月7日に1つ 60分授業がありました。

ある学校で1名のハーフの学生にマナーの授業を

というものでした。

 

雨を見ながら、思いつき

7月7日の特別授業を思いつきました。

それは、「七夕🎋」です。

 

短冊に願い事を書いて笹につける七夕ですが、

実は平安時代から日本に息づく行事と結びついています。

江戸時代には五節供の一つになりました。

 

そんな深い話をしてみようと思ったのです。

1 「マナー」の由来

2 日本の冠婚葬祭・・「祭:七夕」とは ・由来 ・五節供

3 七夕飾り・・古来の供え物について ・「あわび結び」を作ってみよう

4 七夕の歌(日本語・英語版)

 

ハーフの学生でしたが、とても喜んでくれました。

七夕の英語版は日本語と少し違って、新鮮でしたし

興味深かったのは、学生の七夕に対するイメージです。

「なぜ 笹?」

イギリスで育ったので、日本で初めて七夕飾りをしたときに

疑問に思ったそうです。

 

たしかに、なぜ笹?ですよね。

パンダでもあるまいし。

 

大変楽しい授業でした。

📝笹は植物の中で成長が早いので、

願い事が早く天に届く と言われています。

コメントは利用できません。